人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お客さんと祝う元日 ~ein Mädchen aus Japan~

新年を向かえ半月以上過ぎてしまいましたが、明けましておめでとうございます。

昨年もたくさんの方達に支えられ無事に1年を終えられ改めて感謝です

昨年は年明けに母が大きな手術をしたり、2月にクマさんと私がコロナに感染したり、父がついに膝の手術を受けることになったりと、とにかく健康の大切さをひしひしと感じる年でしたが、3年振りに日本で過ごせ、期間限定ではありますが10年振りに社会復帰し、3年振りにクリスマスを義父宅で過ごせ、総合的に良い年だったと満足しています。

今年は友達や知り合いとのお付き合いを大事にし、いろいろなご縁を大切にし、積極的にいろんなことに取り組む年にしたいです。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


大晦日が3時過ぎての帰宅だったので、みんなお昼近くの起床でした。

朝食はお雑煮と黒豆を。

お客さんと祝う元日 ~ein Mädchen aus Japan~_e0371304_07532184.jpg

例年はドイツのオーガニック食材店で売られている黒豆を使っていますが、今回は日本から持ってきた丹波の黒豆で粒が大きくて立派な黒豆です◎


夕飯は日本からのゲストを迎えて一緒に食事でした。

私もよく知っている日本在住のクマさんの親友の16歳の娘ちゃんが去年の夏から1年間ドイツの高校に留学中で、クリスマス休暇を利用してベルリンに来てパパの友達のうちを転々としていて、うちにもお泊りに♪

毎年ほぼ同じお節ですが、子ども達は折角黒豆を煮ても食べないので、今年は子ども達が好きな枝豆も。

お客さんと祝う元日 ~ein Mädchen aus Japan~_e0371304_07532188.jpg
栗きんとんは兎年にちなみウサギ型にしてみました♪
クマ子が「かわいい」と喜んで食べてくれました。
お客さんと祝う元日 ~ein Mädchen aus Japan~_e0371304_07532170.jpg
クマ太が大好きな銀ダラ西京漬けと新巻鮭の紅白並べは我が家のお節の定番となりました。
お客さんと祝う元日 ~ein Mädchen aus Japan~_e0371304_07532198.jpg

いつもは鴨のローストはクマさんにお任せなのですが、今年はクマさんが忙しかったこともあり私が初挑戦! 玉ねぎソースも作って添えてみました。

お肉が柔らかく仕上がり、こちらはみんなに好評でした◎


お客さんは我が家へは翌日2日に来る予定でしたが、クマさんが「お節があるから今日から来る?」と連絡し来てくれました。

ただ、日本ではお母さんが厳選した美味しいお節をお取り寄せするらしく、今年は北海道の海鮮尽くしお節にしたと写真が送られてきたとか。

我が家のなんちゃってお節で満足してくれたかはやや不安ですが、ワイワイ賑やかな楽しい元日となりました◎


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


大晦日はお鍋とどら焼き&ロールケーキでお腹がいっぱい過ぎてお蕎麦が食べられなかったので、後日お正月料理の残りと共にお蕎麦を食べました。

レンコンの素揚げ、銀ダラ&新巻鮭、海老の旨煮、自家製納豆&アボカド、海苔をお好みでトッピングして♪

お客さんと祝う元日 ~ein Mädchen aus Japan~_e0371304_07532193.jpg
とっても美味しく子ども達にも好評だったので、大晦日やお正月に関係なくまたしようと思います。

今年も美味しい物をたくさん食べて、元気に過ごせますように








栗きんとん、クマさんはウサギに見えなかったようですが、見えたよー♪と応援クリックして頂けるととっても嬉しいです。(*^_^*)


# by kumafamilie | 2023-01-18 08:00 | イベント | Comments(4)

3年振りのベルリンらしい年越し ~Dorayaki anstatt Berliner~

2022年から2023年の年越しは、3年振りに近所の友人家族と年越しでした。

ドイツではクリスマスを家族と、年越しは友人と過ごすのが一般的ですが、過去2年はコロナの為クリスマスも年越しも4人で静かに祝っていました。

やっとベルリンらしい賑やかな年越しができました。


友達家族もクリスマスにはガチョウなどガッツリ食べ胃もたれ気味とのことで、野菜や豆腐、きのこたっぷりのお鍋をすることに。

もちろんお肉も入れるのですが、鶏肉中心にしつつ、薄切りの鍋用の羊肉も。

3年振りのベルリンらしい年越し ~Dorayaki anstatt Berliner~_e0371304_09165570.jpg
子ども達はそれぞれお兄ちゃん同士、妹同士が同級生で、会うのは久しぶりですがそれでもすぐに意気投合♪

お兄ちゃん同士、妹同士が隣合わせに座り、仲良くモリモリ食べました


ベルリンでは年越しにベルリナーという揚げパンの中にジャムを詰めたような物を食べますが、今回は友人がなんとあんこを煮てどら焼きを手作りしてくれていたのでそちらを!

3年振りのベルリンらしい年越し ~Dorayaki anstatt Berliner~_e0371304_09165583.jpg
甘さ控えめで生クリームにクリームチーズとマンゴーを混ぜたロールケーキまで!

お鍋でお腹がいっぱいのはずなのに、甘い物好きなクマ子はもちろん、ケーキ類等甘い物をあまり食べないクマ太までお替りしていました◎


こちらのお宅は屋上があるので、年越しは屋上で♪

0時に向けてカウントダウンし、シャンパンで乾杯!

3年振りのベルリンらしい年越し ~Dorayaki anstatt Berliner~_e0371304_09171327.jpg
花火は屋上から眺めると四方八方からすごい勢いで上がりました。

うちのベランダからでは角度的にあまり見えなかったということもありますが、今回の花火はとにかくすごかった!

なかなかうまく写真におさめられず残念です。

ここにアップした写真はどれも0時を15分以上過ぎてからの物で、0時直後はもっともっとすごい量の花火でした。

3年振りのベルリンらしい年越し ~Dorayaki anstatt Berliner~_e0371304_09164341.jpg
日本だと花火師しか上げられないような花火を一般人が上げまくっているので、事故や怪我もあるようですし、環境にも良くないので禁止にしようという声もあるようですが、みんながこの花火を止めるというのはなかなか難しいと思います。

日本人としては花火を見て楽しむものという感覚もあり、危ないなぁ、恐いなぁと思いつつもやっぱり綺麗だなぁとワクワクしてしまう部分もあります。

3年振りのベルリンらしい年越し ~Dorayaki anstatt Berliner~_e0371304_09163489.jpg
学校が始まり、クマ太のクラスで「年越しの花火についてどう思うか?」というテーマで話し合いがあったらしく、大半の子が「危ないから止めた方が良い」「環境にも良くないし、ゴミで街が汚れるし禁止にした方が良い」とクールな意見だったようで驚きました。
3年振りのベルリンらしい年越し ~Dorayaki anstatt Berliner~_e0371304_09165540.jpg
屋上から下り外に出て手持ち花火も楽しみました♪

花火も後も大人達はおしゃべりが止まらず、子ども達も普段長時間させてもらえないゲームを楽しみ気づけはなんと3時!

慌てておいとましました。


友達家族と美味しい物をたくさん食べて楽しく迎えられた2023年。

皆健康で、家族仲良く、たくさんの友達と楽しく過ごせる年となりますように!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


ドイツでどら焼きの認知度が上がりつつあるのかは謎ですが、ドイツの普通のスーパーになんとどら焼きが、しかも「Dorayaki」として! Japanese Pancakeならともかく、Dorayakiで非日本人が手にとるのか不思議です。

3年振りのベルリンらしい年越し ~Dorayaki anstatt Berliner~_e0371304_09175889.jpg
中はあんこではなくクリームで、お味はレモンチーズケーキと抹茶マスカルポーネ。どちらもとっても美味で感激しました◎





手作りどら焼きが美味しそう!と思われた方も、ドイツのDorayakiが美味しそう!と思われた方も応援クリックして頂けると嬉しいです。(*^_^*)

にほんブログ村 海外生活ブログへ


# by kumafamilie | 2023-01-08 23:30 | Comments(2)

クリスマスの食の記録 2022 ~Weihnachtsessen bei Opa und in Berlin~

今年のクリスマス中に食べた物の記録です。

3年振りにクマさんの実家で過ごしたクリスマス、イヴはクマさんの実家の伝統通りきのこのスープとお義母さん出身地方のソーセージを食べました。

スープは以前は義父母が森で採ってきた物を乾燥させスープにしていましたが、義母が病気になってからはきのこ狩りに行かなくなっていました。

今回はスーパーで購入した乾燥ポルチーニにその他のきのこを加えてクマさんが作ってくれました♪

クリスマスの食の記録 2022 ~Weihnachtsessen bei Opa und in Berlin~_e0371304_18441023.jpg

お義母さんの出身地は戦後ポーランドとなったエリアですが、その辺りからクマさんの実家方面へ移住した人が多いらしく、クリスマス・シーズンにはその地方のソーセージが売られるそうです。

クリスマスの食の記録 2022 ~Weihnachtsessen bei Opa und in Berlin~_e0371304_18441043.jpg

↑お皿がかなり大きいのでソーセージが小さく見えますが実はかなりのボリュームで、私は2本は食べられませんでした。

午後の毎日のお茶タイムにはシュトレンやクッキーをつまんで♪

ドイツではクリスマスにケーキを食べる習慣はなく、クッキーやシュトレンを食べます。

義母はケーキ作りがとても上手で人が集まる際にはいつもたくさんケーキを焼いていましたが、それでもクリスマスはクッキーのみでした。

シュトレンはベルリンの友人のお手製で、生地にもナッツのパウダーが入っていてとっても美味しかったです◎

クリスマスの食の記録 2022 ~Weihnachtsessen bei Opa und in Berlin~_e0371304_18441056.jpg

クッキーはクマさんが作った物の他はご近所さんのお手製です。

クリスマス前には皆さんクッキーをたくさん焼き、自宅用はもちろん、普段お世話になっている方やご近所さんなどに配るようで、義父もたくさん頂いていました。

25日は上のお義兄さん宅に集まり食事する予定でしたが、病気になってしまったとのことで(症状を聞くに私達と同じくインフルエンザのようでした)、大きなガチョウを買ってしまってあり、先に発症し既にだいぶ良くなった奥さんがオーブンで焼くので取りに来て欲しいと。

クマさんが受け取りに行き、義父宅で頂きました。

クリスマスの食の記録 2022 ~Weihnachtsessen bei Opa und in Berlin~_e0371304_18441061.jpg

美味しかったのですが、3年前に彼女が作ってくれた時に比べてお肉にジューシーさがなく、多分急いで焼いたのだろうと。

ガチョウは大きいので焼くのに時間が掛かるのですが、低音でじっくり焼くのがポイントだそうです。

クリスマスの食の記録 2022 ~Weihnachtsessen bei Opa und in Berlin~_e0371304_18441044.jpg

私はガチョウを丸々1羽焼くなんて無理だし(コロナ禍でベルリンで焼いた際はクマさんに全てお任せでした)、体調が万全ではないのに調理してくれただけでも有難く申し訳ないくらいです。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


ベルリンに戻り、万が一クリスマスに帰省できなかった場合に備え買っていたガチョウの胸肉をオーブンで焼いて食べました。(食べ過ぎ!!!^^;

クリスマスの食の記録 2022 ~Weihnachtsessen bei Opa und in Berlin~_e0371304_18441062.jpg

クマさんはグリューワインと子ども達と私はアルコール無し(ワインではなくぶどうジュースで作った物)で乾杯♪

残ったお肉は後日たくさんの野菜と一緒にスープにしました。

スープとパンにしようかと思いましたが、クリスマスのパスタを買っていたのでパスタと食べることに。

クリスマスの食の記録 2022 ~Weihnachtsessen bei Opa und in Berlin~_e0371304_18441089.jpg

かわいくカラフルなパスタに子ども達は喜んでお替りして食べてくれました◎




クリスマスに続き年末年始と食べ過ぎてしまう機会が続きますが、年が明け落ち着いたら気をつけてセーブしようと思います。








クリスマス中に食べ過ぎてしまいましたが、イベント中にダイエットなんて無理よね!と同意してくださった方、応援クリックお願いします。(*^_^*)

にほんブログ村 海外生活ブログへ


# by kumafamilie | 2022-12-31 23:30 | 料理 | Comments(2)

3年振りのクリスマス帰省 ~Weihnachten im Heimatdorf~

コロナで昨年も一昨年もクリスマスの帰省を控えていましたが、今年はクマさんの実家でクリスマスを過ごす計画を立てていました。

11月後半になってクマ子→私→クマ太と次々とインフルエンザらしきものにやられ倒れ、遅くに感染したクマ太は回復にも時間がかかり本当に行けるのだろうか?と思いましたが、ギリギリなんとか回復し、お医者さんから大丈夫との判断も頂けたので23日(金)、私が仕事を終えてから予定通り帰省しました。

村の教会の前の大きな木は、例年通りプレゼントの飾りでいっぱいです。

何年も前だと思いますが、不要な靴箱でプレゼントのオーナメントを子ども達が作るプロジェクトがあったそうです。

3年振りのクリスマス帰省 ~Weihnachten im Heimatdorf~_e0371304_08183591.jpg

夜にはライトが点灯します。


私達が帰省するからと義父がクリスマスツリーを用意してくれていました。

枝振りの良いりっぱな木で、枝振りが良い分とても重かったとか。

クリスマスの飾りつけは本来24日にするものらしく、24日にうちの子達が飾り付けをさせてもらいました♪

3年振りのクリスマス帰省 ~Weihnachten im Heimatdorf~_e0371304_08173993.jpg

手作りの飾りも多く、星型の飾りなど多くの飾りは義母の手作りだそうです。

夕方に教会でイヴの礼拝がありいつもは義父も行っていましたが、コロナを機に行かなくなり、今年も行かないとのこと。

ドイツではサンタクロースは24日の午後に来るので教会へ行っている時しかチャンスがなく、義父のお供を理由に子ども達を連れ出そうと思っていたのに困ってしまいましたが、なんとクマ子が教会へ行ってみたいと!最初は難色を示したクマ太も一緒に行くと言ってくれ一安心◎

(さすがに4年生のクマ太はサンタさん登場のタイミングがそこしかないからと分かって気を遣ってくれたのだろうか?という気がしなくもないですが、彼のその他の発言からはまだサンタさんを信じているように思います。)

3年振りのクリスマス帰省 ~Weihnachten im Heimatdorf~_e0371304_08173910.jpg

幸い気温が高めだったのと、教会内の暖房がついていたのか全く寒くはありませんでした。

礼拝では子ども達は静かに話を聞き、歌える歌は一生懸命歌っていました。

教会から戻り夕飯の後、いよいよお待ちかねのプレゼント開封タイム♪

今年は私達親からのプレゼントは運べるものではなかったのでベルリンで既にあげてあり、おじさん(義兄)達からのプレゼントは後日だったので、ツリーの下のプレゼントはサンタさんから、オパから、ベルリンのオパ&オマからのみでした。

3年振りのクリスマス帰省 ~Weihnachten im Heimatdorf~_e0371304_08174062.jpg

プレゼントの記録

クマ太:サンタさんからSwitchのコントローラーとハリーポッターのお城の3Dパズル、オパからIQゲームセット、ベルリンのオパ&オマからは探偵物の小説、上のお兄さんからはマリオのモノポリー、下のお兄さんからはドイツのコミックでした。

クマ子:サンタさんからオーディオセットとヘッドフォン、オパからPaw Patrolのメガブロック、ベルリンのオパ&オマから世界について学べる開き扉いっぱいの絵本でした。

そして、私達親からのプレゼントはピアノでした!クリスマス直前の20日の夜に我が家に搬入されました♪

3年振りのクリスマス帰省 ~Weihnachten im Heimatdorf~_e0371304_08174052.jpg

2人とも欲を言えば切がないとは思いますが、欲しかった物ばかりだったと喜んでくれたように思います◎

何よりもオパのうちでクリスマスを過ごせたことをとても喜んでいたと思います。

私からするとベルリンで過ごす方が楽な部分もありますが、子ども達の記憶にクリスマスやオパとの思い出を作るという意味でもクリスマスに帰省できて良かったです








3年振りクリスマスに帰省できて良かったね♪と応援クリックお願いします。(*^_^*)

にほんブログ村 海外生活ブログへ

# by kumafamilie | 2022-12-28 08:00 | イベント | Comments(4)

和食で祝う誕生日 ~japanisches Restaurant in Berlin~

1110日(木)

クマ太の誕生日とクマ子の誕生日の中間にクマさんの誕生日があります。

今年は私が仕事をしているのでうちでご馳走といってもクマさんが作ることになるし、外食しようということになり、みんな大好きな和食が食べたい!とベルリンの人気和食店の予約が取れたのでウキウキで行ってきました♪

クマさんと子ども達はうちから向かい、私は職場から直行でレストランで合流しました。

和食で祝う誕生日 ~japanisches Restaurant in Berlin~_e0371304_05024964.jpg

前菜類をちょこちょこ頼みましたが、どれも綺麗で美味しくて追加オーダーした物も。

貝類好きなクマ太は大きくてジューシーな牡蠣に大喜びでした◎

和食で祝う誕生日 ~japanisches Restaurant in Berlin~_e0371304_05025484.jpg

お寿司の盛り合わせもたっぷり♪

ただ、お寿司はにぎりばかりにした方が良かったかも。。。

和食で祝う誕生日 ~japanisches Restaurant in Berlin~_e0371304_05031528.jpg

ということで、それぞれ好きなネタを追加して。

和食で祝う誕生日 ~japanisches Restaurant in Berlin~_e0371304_05025852.jpg

クマ子はうな丼を頼みました。

和食で祝う誕生日 ~japanisches Restaurant in Berlin~_e0371304_05031501.jpg

お腹いーーーっぱいでしたが、〆にデザートも♪

誕生日のクマさんは高級ウィスキーを飲んでご満悦でした◎

和食で祝う誕生日 ~japanisches Restaurant in Berlin~_e0371304_05052838.jpg

クマさんの誕生日を口実にみんなが好きな物をたっぷり頂き嬉しい日でした。

クマさんの誕生日には毎年チョコレートケーキを焼いているのですが、今年はクマ太の友達を招いての誕生日会でドイツスタイルのケーキを焼こうと試作したこともあり、クマさんの誕生日にケーキを焼けず、うちに帰ってから試作ケーキでお祝いしました。

随分遅れてしまっていますが、恒例のチョコレートケーキも焼こうと思います!








家族みんな和食好きで良かったとつくづく思った私に応援クリックお願いします。(*^_^*)

にほんブログ村 海外生活ブログへ

# by kumafamilie | 2022-12-23 21:15 | 外食 | Comments(2)